
入社2年目(2024年入社)
川崎 百歌 MOKA KAWASAKI
出身大学:福山市立大学
※2025年変更月 時点
入社からこれまでのキャリアを教えてください
2024年に新卒として入社。現在は主に採用担当として、自社の新卒・中途・パートタイマー採用業務や、総務全般の業務に携わる。
仕事のやりがいや
嬉しかったエピソードを教えてください
採用担当として、学生の皆さんと採用イベントを通じて直接お話する機会があります。会社の考え方や働く人の想いを伝える中で、私自身も改めてイタミアートの魅力を実感する場面が多くあります。特に嬉しかったのは、イベントでのやりとりがきっかけとなり、「イタミアートに惹かれた」と話してくれた学生さんが、実際に選考へ進んでくれたことです。自分の言葉や姿勢が、誰かの大切な選択に影響を与えられたと感じたとき、大きなやりがいを感じます。
イタミアートを選んだ理由を教えてください
ベンチャー気質を大切にしながら、常に挑戦と成長を重ねているイタミアートの姿勢に強く共感しました。私自身も、若いうちから積極的にチャレンジし、会社と共に成長していきたいという思いがあり、それが入社を決めた大きな理由のひとつです。また、採用担当の方が、仕事に誇りを持ち、いきいきと業務に取り組まれている姿が印象的でした。その姿に憧れを抱き、「自分もこんな風に働きたい」と自然に思えたことを、今でもよく覚えています。
所属している部署や課の雰囲気について教えてください
管理本部は、経理部と管理部の2つで構成されており、会社の健全な成長を内側から支える役割を担っています。私が所属する管理部では、採用業務をはじめ、総務全般、社内お問い合わせ対応、社内イベント企画・運営など、幅広い業務を担当しています。部署の雰囲気はとてもアットホームで、ランチ会や食事会など、交流の場も多く、チームの一体感を大切にしています。
今後どんな風に働きたいですか?
入社2年目という立場ながら、採用業務をはじめ、さまざまな新しい業務に挑戦する機会をいただいています。そうした経験が積めているのは、部署を越えて多くの方に支えていただいているおかげだと実感しています。今後は、後輩の挑戦や成長を後押しできる存在としてサポートしながら、自分自身も初心を忘れず、常に学び挑戦し続けていきたいです。そして、社員一人ひとりがいきいきと働ける職場づくりにも貢献していきたいです。
就職活動中の方に向けてメッセージをお願いします
学生時代は、ぜひいろいろなことに挑戦して、自分の「好き」や「大切にしたいこと」をたくさん見つけてください。人との出会いや経験の中で得た気づきや価値観は、就活の軸になったり、社会人になってからも自分を支えてくれるはずです。就職活動は大変なことも多いと思いますが、その頑張りはきっと未来の自分を輝かせてくれます。一緒に前向きに、楽しみながら頑張りましょう!